TOSS北海道 / サークル参加へのドラマ



本からだけでなく人から直接学びたい

 

■一年目、ノリと勢いで学級も授業もなんとかなった。
 二年目、学級も授業もうまくいかなくなった。生徒たちがソッポを向き、指示も通らない。
 数名しかいない生徒を相手にこうした状況に陥るなんて、自分が情けなくてしょうがなかった。
 それでも私は心のどこかで「この子達とはうまが合わないんだ」「人間だもの、そんなこともある」と考えていた。
 自分はサークルで学ぶ、ということはしなかった。
 毎日毎日、学校のことで頭がいっぱいだったから、休みの日ぐらいは学校のことは忘れたかった。
 それは裏を返すと「まだいける」という私のおごりでもあった。

■そのまま三年、四年と過ぎていった。
 カウンセリングの勉強をし、生徒との人間関係の悩みはほとんどなくなった。
 しかし、重大な問題が残っていた。
 それは、社会科のテストで半分も取れない生徒が数多くいる、ということだった。
「楽しくてよくわかる授業がしたい」
 それが赴任当初からの私の目標だった。
 しかし、ちっともわからない授業を私は四年間続けていたのだ。
 隅々まで目が届くはずの人数を前にこのざまである。
 我流に我流を重ねた結果である。さすがにあせった。
 根本的に自分の授業を変えなければならない。
 このことに気づくのに四年もかかってしまった。

■そんな矢先、隣町の中学校へ転勤になった。
 全校生徒二七〇名の中学校。そこにはS先生がいた。
 S先生の授業を見せていただいた。
 リズムとテンポのある授業、発問と指示が明確な授業、その流れの心地よさ、知的な授業とは、このような授業をいうのだ…!
「楽しくてよくわかる授業」
 その方策を私はようやく見つけた。
 本からだけでなく人から直接学びたい。
 教職五年目。ようやくサークルの門をくぐった。